2018年12月5日水曜日

12月の予定

みなさんこんにちは。
UNITE青年スタッフの(わ)です。
11月のUNITEはお休みしてすみませんでした。
寒くなってきましたが、体調は大丈夫ですか~?
いよいよ冬到来ですね。

さて、12月のUNITEについてご案内します。
「UNITEハイクwithF父~松ヶ崎から宝ヶ池編」
12/16(日)
11時地下鉄松ヶ崎駅改札前集合
15時ごろ地下鉄国際会館駅到着
服装:暖かく動きやすく汚れてもいい服装、かばんはリュック・靴はスニーカーが望ましいです。
持ち物:お弁当・飲み物・あればピクニックシート

今年最後のUNITEは冬のハイキングをします。
松ヶ崎駅から東山沿いに高野川に向かい、宝ヶ池を周り、国際会館駅へというコースです。
宝ヶ池では渡り鳥も見れますよ。
少し寒いかもしれませんが、暖かいおやつも用意する予定です。
みなさん暖かくして、冬のハイキングを楽しみませんか。
 
なお、当初予定していたコースが台風の影響で通行止めになっていたため、あんだんて通信でご案内したコースと変更になっています。
また、そのため今回のご案内が遅れて申し訳ありませんでした。
 
お久しぶりの方も、今年最後のUNITEでお顔が見れたら嬉しいです。
みなさんのご参加お待ちしています!
 
お申し込み・お問い合わせは事業実施団体の「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」まで。
TEL・FAX 075-595-8255
(TELは毎週水曜・第2,4金曜 10:30~16:00)
メール oyakonet-andante2003☆kyoto.email.ne.jp(送信時には☆を@に変えてください)
特に初参加の方には事前に活動内容のご説明等をさせていただきたいので、参加をご検討されましたら1週間前までにご連絡をお願いします。

また、親御さんからのお申し込みの場合は、一度お電話でのご連絡をいただきたく思います。 しんどい経験をお持ちの方は、ある程度の期間安心できる環境で休息する必要があると私たちは考えます。親御さんがよかれと思って参加を促されても、ご本人はまだ外に出られるタイミングではなく、かえってしんどい思いをされるかもしれません。まずはご本人の状況をお聞かせいただきたいと思います。  
 

2018年10月28日日曜日

10月21日活動報告

こんにちは。ユナイト青年スタッフのMです。
食欲・スポーツ・読書・芸術と楽しみの多い秋真っ只中ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今月のUNITEは秋のお出かけ。
桜や紅葉の名所として、有名な毘沙門堂を散策してきました。

毘沙門堂は山科駅の近くにあり、歩いて向かったのですが、その道中、秋祭りの神輿に出くわしました。
法被を羽織った人達の、「ワッショイ!ワッショイ!」という掛け声が響き渡ります。
毘沙門堂に着くと、道中の賑わいから一転して、静かで落ち着いた空気が流れていました。

紅葉にはまだ早いですが、木々の緑が綺麗です。
「癒されるね~」と言葉を交わしつつ、みなさん普段の勉強や仕事を離れて、リラックスできたようで、良かったです。

毘沙門堂から、竹林を抜けたところには、双林院という塔頭があり、そちらにもお詣りしました。
そちらも緑が綺麗で、また境内には小さな滝や変わった仏像があり、面白かったです。

帰り道ではハイキングコースを通りました。川に沿って歩いて行くと、せせらぎが綺麗で、水が澄み切っていました。
途中にお花畑があり、看板を見たところ、秋に日本にやって来る、アサギマダラという渡り蝶が集まる、花を栽培しているそうです。
蝶を見ることはできませんでしたが、自然を通じて、季節の移り変わりを感じました。

事務所に戻ってきてからは、ゆっくりティータイム。坂道が多くみなさんお疲れのようです。
しかしながら、自然に触れて、身体を動かし、道中の会話も楽しい時間でした。
秋の訪れを感じて、気持ちもリフレッシュできた今月のユナイトでした。
 




------------------
11月のUNITEですが、スタッフの予定が合わず、スタッフの数が確保できませんでしたので、残念ながら開催を見送ることにしました。
12月の予定は未定ですが、決まりましたらまた告知させていただきます。
今後ともUNITEをよろしくお願いいたします。

2018年9月29日土曜日

9月16日活動報告

こんにちは。
ブログに登場はめちゃめちゃ久しぶりのスタッフ(わ)です。
地震、台風の被害が全国的に出ているようですが、みなさんの周りは大丈夫でしたか?
今年は夏の暑さも厳しかったので、涼しくなってきて夏の疲れが出てくる頃かもしれませんね。
また台風も近づいているので、みなさんご注意くださいね。

さて、9月のUNITEでは、8月に続きゲーム企画として「私の世界の見方」をやりました。
UNITEではもう何度もやっていて定番となっているこのゲームですが、今回も盛り上がりましたよ♪
何度もルール説明しているような気もするのですが・・・
親が引いたお題カードに文章が書いてあり、その文章に開いている穴に合うと思う単語を、プレイヤーは手持ちのカードから選びます。
全員が出した中から、親が好みの単語カードを選び、そのカードを出したプレイヤーの得点となります。

大喜利的な要素が強いゲームなので、みんなわりとウケ狙いでいくことも多く、発表するときには思わず笑ってしまいますし、親の好みが意外なところだったりして、何度やっても飽きないゲームですね。
今回は最年少のTくんが一位でした!

時間が結構余ったので、今回初めてのゲームもやってみましたよ。
「クイズいいセン行きまSHOW」というゲームで、クイズとは言うものの、まったくクイズではないゲームです。
これもまず親がお題カードを引きます。
そこに書かれた、例えば「全国の小学校に埋まっているタイムカプセルの数は?」みたいな正解があってないようなお題に対して、各プレーヤーが数字で答えます。
全員の答えを数字の順に並べて、真ん中の数字を答えた人が「正解」として得点が入ります。(5人なら3番目の人が「正解」)
意外なほど答えの幅が大きかったりして、人の感覚ってそれぞれだなあと驚いたり、おもしろかったり・・・。
お道具もいろいろ揃っていて、フリップとかペンとか点数カードとか、ちょっと楽しくなる感じです。
これもまたやりましょうね~(´▽`*)

今回は久しぶりにこどものひろばさんで活動させていただきました。
事務所もいいんですが、ひろばさんはやはり広々していいですね。
職員さんもあたたかく迎えてくださって、とても嬉しかったです。
また使えるときはひろばさんを使わせていただきたいと思っています。


------------------
10月のUNITEのお誘いです。

10月21日(日)
「秋のお出かけ~毘沙門堂散策~」
集合場所:JR山科駅改札口前
時間:13時集合 15時あんだんて事務所出発

今回のUNITEは秋のお出かけ。
JR山科駅から、歩いて毘沙門堂に向かいます。

広い境内は木々の緑や花がきれいで、紅葉や桜の名所としても有名なんですよ。
祀られている毘沙門さんは商売繁盛と家内安全の神様とのことなので、お参りすると御利益がある?かもしれません。
散策のあとは、あんだんて事務所でゆっくりティータイム。
雨の時は、集合場所と時間はそのままで、あんだんて事務所でゲームを遊びます。
リラックスできる豊かな自然の中、新鮮な秋の空気を味わいませんか?
みなさんの参加をお待ちしています。

お申し込み・お問い合わせは事業実施団体の「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」まで。
TEL・FAX 075-595-8255
(TELは毎週水曜・第2,4金曜 10:30~16:00)
メール oyakonet-andante2003☆kyoto.email.ne.jp(送信時には☆を@に変えてください)
特に初参加の方には事前に活動内容のご説明等をさせていただきたいので、参加をご検討されましたら1週間前までにご連絡をお願いします。

また、親御さんからのお申し込みの場合は、一度お電話でのご連絡をいただきたく思います。 しんどい経験をお持ちの方は、ある程度の期間安心できる環境で休息する必要があると私たちは考えます。親御さんがよかれと思って参加を促されても、ご本人はまだ外に出られるタイミングではなく、かえってしんどい思いをされるかもしれません。まずはご本人の状況をお聞かせいただきたいと思います。  

2018年8月30日木曜日

8月12日活動報告

こんにちは。ユナイト青年スタッフのMです。
記録的な猛暑にみまわれている今年の夏ですが、みなさん体調を崩したりされていませんでしょうか?
今月のユナイトは12日にあんだんて事務所にて人生ゲーム大会を実施しました。
人生ゲームのルールについては巷で一般に遊ばれているものと同様です。
最初はわずかな所持金からのスタートとなりますが、仕事についたり、家を買ったり、家族が出来たりと様々なイベントを経験していく中で資産を増やし、最終的にはゴールに到着した際に財産が多かった人が勝ちとなります。
今回は2人1組で3チームを作ってのチーム対抗戦を行いました。
各チーム順番が来たらルーレットを回し、止まったマスで起きるイベントに一喜一憂しながら進んでいきます。
今回みんなで遊んだのは「ワールドバージョン」なる人生ゲームで、その名の通り世界が舞台です。ニューヨークに住宅を買ったり、はたまたジャングルを探検したりと世界中を旅している感覚が味わえます。

あるチームはタレントとして世界を飛び回って資産を増やしたり、また他のチームはサラリーマンでありながらエジプトで遺跡を発掘して一代財産を築いたりと、それぞれ波乱万丈な人生を歩んでいきます。
私達のチームはというと始めは職業に就くこともままならず、ようやくサラリーマンの職にありつけたのですが、浪費と事故のマスに止まってしまい、所持金を増やすどころか、借金がたまる一方でした。
しかし終盤で医者に転職したのに加え、海溝で沈没船を発見して大金を獲得するイベントに遭遇し、文字通りの大逆転で最終的に1位となることができました。

人生ゲームを遊ぶのは私も含めて久しぶりの人が多く、ルールブックを確認しながら遊んでいましたが、波乱の展開もあって次第に白熱し、みんなで賑やかに盛り上がりました。
ゲームが終った後はお菓子を食べながら、まったりおしゃべり。内容は主にそれぞれの近況についてです。
学生の方は今は夏休みなんですね~それについては少しうらやましかったり。
お盆休みに富士山に登る予定ですという話も出て、アクティブですごいな~と感心したり。

お盆休み中での開催でしたが、スタッフを初めとして参加者も集まってくれて感謝です。来月以降もみなさん参加をお待ちしています。


















------------------
 9月のUNITEのお誘いです。
9月16日(日)
「カードゲーム大会」
場所:山科醍醐こどものひろば
時間:13時~15時
※9月はあんだんて事務所ではなく、こどものひろばさんでの開催となりますのでご注意ください。

今回は「わたしの世界の見方」というカードゲームをみんなで遊びます。
大喜利要素が強いこのゲーム、親が出したお題カードに対して、それぞれこれは!と思う回答カードを出し合い、親がベストだと判断した回答者にはポイントが入ります。
笑いを取りに行くのか、まともに回答するのかは親の好みを見抜くのが重要になりそうですね。
ルールも非常に簡単ですのでご安心ください。

笑いを交えながらゲームを楽しみませんか? 
センスある回答をお待ちしています!
みなさんふるってご参加ください。

お申し込み・お問い合わせは事業実施団体の「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」まで。
TEL・FAX 075-595-8255
(TELは毎週水曜・第2,4金曜 10:30~16:00)
メール oyakonet-andante2003☆kyoto.email.ne.jp(送信時には☆を@に変えてください)
特に初参加の方には事前に活動内容のご説明等をさせていただきたいので、参加をご検討されましたら1週間前までにご連絡をお願いします。

また、親御さんからのお申し込みの場合は、一度お電話でのご連絡をいただきたく思います。 しんどい経験をお持ちの方は、ある程度の期間安心できる環境で休息する必要があると私たちは考えます。親御さんがよかれと思って参加を促されても、ご本人はまだ外に出られるタイミングではなく、かえってしんどい思いをされるかもしれません。まずはご本人の状況をお聞かせいただきたいと思います。  

2018年8月1日水曜日

7月15日活動報告

こんにちは。7月ブログ担当のQです。
7月は上旬に豪雨の災害があり、その後は、酷暑です。ご覧になっている皆様はお元気でしょうか?
かくいう私は、住む地域に避難指示が発令されたり、この暑さにまいったりと色々と大変でした。

さて、7月のユナイト「フルーツ入り寒天ゼリーづくり」でした。スタッフのTさんが事前に試作品を作ってくれました。その出来があまりに綺麗でワクワク。ただ、寒天作りなんてしたことがなかったので、「どう作るのかな?まあ、教えてくれるだろう」という余りに人任せな気持ちで臨みました。

つくり方としては、フルーツなどの具材(なんと、羊羹含む)に寒天を流し込むだけです。まあ、だけといってもフルーツは参加者さんに切ってもらえたし、寒天を用意してくれるのはTさんとOさん。寒天作りは、少し大変そうでしたが、私は、容器に自分の好きな具材を入れるのみでした。そして、入れた後は寒天が出来上がるのを待つのみ。スタッフとして何かせねばと思いにかられた私は、いつものようにただ場が盛り上がるようしゃべるのみと自分に言い聞かせ、ただ、いつものようにお気軽に会話を楽しんでいました。こんなお気楽でごめんなさい。

寒天を流し込んだら、氷水で冷やしていきます。結構、あっという間に固まりました。出来た寒天ゼリーは、まさに綺麗の一言。しかも、Tさんの絶妙な舌加減で少し甘さ控えめに寒天を作っていただいたので、フルーツの甘味や羊羹の甘さと相まってちょうどいい感じ。本当に美味しく頂きました。

Tさんに寒天作成の大部分を担っていただいたので、参加者さんとスタッフの一部では大分話が盛り上がりました。

ユナイトは作業的な事で没頭できる空間の場合もありますが、オープンに話し合える場もたくさんあります。私はすでにおじさんの年代ですが、過去に不登校を経験してある程度その経験を糧に今を生きているみなさんの先輩にあたる人間です。私も不登校の先輩から色々なものをもらいそれを一つの光明として生きてきました。今の活動はそのもらったものを次の世代にバトンを渡しているだけです。できる限り、もらったバトンを渡せるようにしたいです。

不登校の先輩の話が聞けるユナイトへ。こんなに経験者の話が聞ける集まりってそうそうないですよ。



------------------
8月のUNITEのお誘いです☆
 
8/12(日)13:00~15:00
「人生ゲーム大会」
場所:あんだんて事務所
集合:JR山科駅改札前12:45

8月のUNITEは、久々の人生ゲームです!
今年は酷暑ですが、そんなときはエアコンの効いた屋内でのんびり過ごすのが一番ですよね(о´∀`о)
人生ゲームを大人数でやる機会って、大人になるとなかなかありません。UNITEのみんなで盛り上がりませんか?
事務所までは少し暑いですが、エアコンを効かせてお待ちしております!

お申し込み・お問い合わせは事業実施団体の「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」まで。
TEL・FAX 075-595-8255
(TELは毎週水曜・第2,4金曜 10:30~16:00)
メール oyakonet-andante2003☆kyoto.email.ne.jp(送信時には☆を@に変えてください)
特に初参加の方には事前に活動内容のご説明等をさせていただきたいので、参加をご検討されましたら1週間前までにご連絡をお願いします。

また、親御さんからのお申し込みの場合は、一度お電話でのご連絡をいただきたく思います。 しんどい経験をお持ちの方は、ある程度の期間安心できる環境で休息する必要があると私たちは考えます。親御さんがよかれと思って参加を促されても、ご本人はまだ外に出られるタイミングではなく、かえってしんどい思いをされるかもしれません。まずはご本人の状況をお聞かせいただきたいと思います。  

2018年7月5日木曜日

6月16日活動報告

こんにちは。6月ブログ担当はスタッフのMです。今回初めてブログを掲載します。
6月に入ってから雨が多かったり、地震があったりで大変ですが、このブログをご覧になっているみなさまは大丈夫でしょうか?

 
6月のユナイトは「“きまり”の紙芝居ワークショップ」。スタッフのWさんが法律関係の仕事をされていることから企画してくれました。「解釈のちから」という昔話風の紙芝居を題材に、みんなで参加して生活の中にある法律やきまりについて考えました。

昔話はとある村で「この橋馬は渡るべからず」という立札ができたことから始まります。そしてそのきまりを作った村長が亡くなってしまっていたということで村人たちは困惑します。

このきまりについてどういう意味なのだろう?とみんなで考えていきます。「この橋馬は渡るべからず」ということは馬以外の動物ならどうなのだろう?牛は?子馬は?そもそも人は?みんなの意見は概ね馬と子馬は渡ってはいけない、それ以外は渡ってもよいというものでした。

さらに渡ってはいけない理由も含めて考えていきます。重いから?暴れるから?汚すから?理由を考えることによって「子馬は重くないからやっぱり橋を渡ってもよい」「牛は暴れて危ないのでやっぱり橋を渡ってはいけない」と最初とは意見が変わる人も。

ここで物語に戻って、きまりのつくられた理由が判明します。村長が自分が亡くなった後の奥さんの生活を気遣い、峠に茶屋を建て、奥さんにお茶屋さんをしてもらおうと考えていたのですが、人々に来てもらうためには橋を渡らず、遠回りして峠まで迂回してもらう必要があったからとのこと。

この事情を含めてこのきまりが良いきまりか悪いきまりかをみんなに考えてもらいます。やはり個人的な事情だけでみんなに大きな負担をかけるのはどうかということで、悪いきまりと答える声がほとんどでした。

しかしながらただ二者択一で答えるだけではなく、みんなの考えをより細かく把握するため、100%の良い・悪いを両端としてその間がグラデーションになった図を用意し、自分の意見の位置する場所に印をつけてもらいました。すると同じく悪いと答えた人の中でも印同士に距離があったり、逆に意見が違っても印同士の距離が近い場合もありました。

最後にこの村のために新たな決まりを考えてもらいました。橋の安全をどう保つか、家族に先立たれた人をどう支援するか、そもそも村長や決まりをどう決めるのかまで様々なアイデアが出ました。奥さんも村人もこれで安心でしょう。


きまりについてそれができた理由を考えたり、賛成・反対でもその中には様々な意見があることに気づいたり、日ごろあまり意識することのない法律やきまりについて、楽しく参加しながら改めて考える機会となった今回のユナイトでした。







































------------------
7月のUNITEのお誘いです。

7月15日(日)
「フルーツ入り寒天ゼリーづくり」
時間:13:00~15:00
集合:12:45JR山科駅前(場所が分かる方は直接来て頂いて大丈夫です)
場所:あんだんて事務所
材料費:100円~300円(実費で当日計算します)
持ち物:気になる人はエプロン

ひんやりデザートを作って食べようの回です。
グラスにカットフルーツなどを入れ、薄めの寒天液で冷やし固めるとジュレのような柔らかいゼリーになります。
さっぱりとしたデザートを食べてリフレッシュしませんか?

お申し込み・お問い合わせは事業実施団体の「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」まで。
TEL・FAX 075-595-8255
(TELは毎週水曜・第2,4金曜 10:30~16:00)
メール oyakonet-andante2003☆kyoto.email.ne.jp(送信時には☆を@に変えてください)
特に初参加の方には事前に活動内容のご説明等をさせていただきたいので、参加をご検討されましたら1週間前までにご連絡をお願いします。

また、親御さんからのお申し込みの場合は、一度お電話でのご連絡をいただきたく思います。 しんどい経験をお持ちの方は、ある程度の期間安心できる環境で休息する必要があると私たちは考えます。親御さんがよかれと思って参加を促されても、ご本人はまだ外に出られるタイミングではなく、かえってしんどい思いをされるかもしれません。まずはご本人の状況をお聞かせいただきたいと思います。  

2018年5月26日土曜日

5月13日活動報告

こんにちは、5月のブログ担当スタッフのIです。
もはや夏、夏です。5月暑すぎ問題が浮上してきた今日この頃、このブログをご覧になっておられる皆様は、いかがお過ごしでしょうか?

さて、5月の活動は『プチデコ大会』を行いました。
12時45分に山科駅に集合し、あんだんて事務所へ。
道中は傘を差していても濡れてしまうような大雨。
そらこれだけ降ったら最上川も早くなるわ…と思っていると事務所へ到着。

事務所に着いてコーヒーを頂き、皆温まった所で『プチデコ大会』開始!
それぞれが名刺入れやしおりなどデコりたい素材を手に、思い思いの作品を作っていきます。
合間合間にはお菓子をつまんだり、テレビの話で盛り上がったりと、時間がゆるやかに流れていきます。

私は英字新聞の敷紙からS・U・S・H・Iの文字を切り抜いて、しおりに貼り、その周りに寿司のマスキングテープを貼った、寿“司おり”を作りました。テープを貼り終った後はラミネート加工をして、最後にリボンを通すための穴を穴あけパンチで空け、リボンを通して完成!挟むための本を買いに行きたくなるような“寿司おり”が完成しました。

今回はデコレーションも楽しかったですが、メンバーさんやスタッフがそれぞれのペースでデコりながら色々な話が出来たこと、マッタリとした時間を過ごせたことが良かったかなと思います。

当初の目的の、GW後のアンニュイな気分にデコ入れでテコ入れ(笑)が出来た『プチデコ大会』でした!
 




------------------
6月のUNITEのお誘いです。

6月16日(土)
「”きまり”の紙芝居ワークショップ」
時間:13時~15時
集合:12時45分JR山科駅改札前(場所が分かる人は直接来ていただいて大丈夫です。)
場所:あんだんて事務所
資料代:100円
持ち物:筆記用具

UNITE青年スタッフ(わ)は法律系の仕事をしており、その関連で法律やきまりについての話を小・中・高校生にしにいくことがあります。
その中の教材で「解釈のちから」という紙芝居をつかったワークショップがあります。
昔話風の紙芝居を題材に「きまり」について考えてもらうという内容です。
http://www.fukuokashihoushoshi.net/goods/
といっても、話はシンプルだし、難しいことは全くありません。
むしろ小学生でも楽しく参加できるものとなっていて、
私が所属している会では「親子法律教室」といって毎回抽選をするくらいの人気企画なんです。

UNITEでも楽しく取り組めたらなと思っていますよ。一度ぜひ体験してみてください!

みなさんの参加をお待ちしております!

お申し込み・お問い合わせは事業実施団体の「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」まで。
TEL・FAX 075-595-8255
(TELは毎週水曜・第2,4金曜 10:30~16:00)
メール oyakonet-andante2003☆kyoto.email.ne.jp(送信時には☆を@に変えてください)
特に初参加の方には事前に活動内容のご説明等をさせていただきたいので、参加をご検討されましたら1週間前までにご連絡をお願いします。

また、親御さんからのお申し込みの場合は、一度お電話でのご連絡をいただきたく思います。 しんどい経験をお持ちの方は、ある程度の期間安心できる環境で休息する必要があると私たちは考えます。親御さんがよかれと思って参加を促されても、ご本人はまだ外に出られるタイミングではなく、かえってしんどい思いをされるかもしれません。まずはご本人の状況をお聞かせいただきたいと思います。  

2018年4月26日木曜日

4月15日活動報告


こんにちは。今月のブログ担当はスタッフTです。
今年は桜の開花が早く、あっという間に見ごろを迎えていましたね。みなさんお花見などは行かれたでしょうか?
私は通勤中の車窓から見て、毎日の変化を楽しみました。

さて今月は、お出かけ企画で「たき火でごはん」の予定でしたが、お天気の都合で「京都伝統産業ふれあい館」の見学に変更となりました。
こちら、トリップアドバイザーのサイトで無料観光スポットとして人気があるとのことで、その影響からか外国からとみられるお客さんも多く来られていました。
到着と同時に、舞妓さんの踊りが見れるという舞台の席取りをしました。毎月第3日曜の開催らしく、すでに半分ほど埋まっていました。
待ち時間に近況を話したりして過ごしました。お出かけの時って動き回るので、なかなかゆっくり話せませんが、こうして座って待機するのもいいですね。

司会の方より紹介があって、舞妓さんが1人登壇されました。踊りを披露して頂いた後は、お着物や帯、帯どめの紹介、花かんざしの職人さんは今はもう一件しかないことなど、身につけている伝統工芸品について解説がありました。
踊り以外のところは撮影可能でしたので、私も何枚か撮らせてもらいました。参加者のMさんからも写真提供して頂きました!ありがとうございます。
そのあと簡単なインタビューもあり、舞妓さんになりたいと思った時期や理由について答えておられました。祇園を歩いていれば舞妓さんを見かけることはありますが、こうして踊りや話を見聞きできる機会はなかなかないので、個人的にも楽しめました。







その後は自由に館内の展示を見て回りました。出来上がっているものが飾られていたり、段階を踏んでいるもの、道具とその使い方等、様々な方法で紹介されていました。
なかには京象嵌の職人さんが実演されているスペースがあり、技法や京象嵌の特長について直接教えて頂きました。
ほかに和ろうそくの職人さんもおられました。
ひとくちに「伝統工芸」といっても範囲は広く、地域性もあるのだなと感じました。
こちらで紹介されている内容はわかりやすくなっていますが、実際はどこも言い出したらキリがないほど奥深いのだろうなと、大学時代伝統工芸の一部をかじっていた身としては懐かしい気持ちも抱きました。

少しベンチで休憩して、別の展示室で木工芸の展示があったのでそちらも覗きました。
あいにくの天気…とは言いつつも、雨も降らず、動きやすい気候だったので、よかったです。
私をはじめスタッフは今回のお出かけ楽しめたと言っておりますが、参加されたみなさんも、楽しんで頂けたでしょうか? 今回来られなかった方も、気になったらぜひ「京都伝統産業ふれあい館」訪れてみてくださいね。
たき火やハイキングも、懲りずにまた企画しますので、お待ちください。秋ぐらいを予定してるとか…?
 
------------------
平成30年5月の活動予定です。

5月13日(日)
『プチデコ大会』
集合場所:JR山科駅改札前
集合時間:12時45分(終了時間はいつも通り15時ごろです)
※今回は、あんだんての事務所で活動を行います。移動のため、15分ほど早くお集まり下さい。
参加費:100円
 
GWも終わり、何かやる気が出ないかも…という時に、マッタリとしおりや名刺入れを、マスキングテープやシールでデコってみませんか?
もしかしたら、作ったしおりが新しい本との出会いにつながるかも!?
ローテンションになりがちなGW後の日常に、
`デ´コ入れて`テ´コ入れをしましょう!

みなさんの参加をお待ちしております!

お申し込み・お問い合わせは事業実施団体の「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」まで。
TEL・FAX 075-595-8255
(TELは毎週水曜・第2,4金曜 10:30~16:00)
メール oyakonet-andante2003☆kyoto.email.ne.jp(送信時には☆を@に変えてください)
特に初参加の方には事前に活動内容のご説明等をさせていただきたいので、参加をご検討されましたら1週間前までにご連絡をお願いします。

また、親御さんからのお申し込みの場合は、一度お電話でのご連絡をいただきたく思います。 しんどい経験をお持ちの方は、ある程度の期間安心できる環境で休息する必要があると私たちは考えます。親御さんがよかれと思って参加を促されても、ご本人はまだ外に出られるタイミングではなく、かえってしんどい思いをされるかもしれません。まずはご本人の状況をお聞かせいただきたいと思います。  

2018年3月17日土曜日

3月11日活動報告(4月の予定プラン変更)

こんにちは、3月のブログ担当スタッフのIです。去年の8月以来の、5度目のブログ担当でございます。

まだまだ寒い日が続いていますが、世間は段々と冬から春に移り変わりつつありますね。私の周りでは花粉症が出始めた人がちらほらおられますが、このブログをご覧になっておられる皆様は、大丈夫でしょうか?

さて、3月の活動は『ゲーム大会』を行いました。

まず、様々なゲームが机の上に並びました。そしてその中から、“私の世界の見方”というゲームをすることに。

どんなゲームかを簡単に説明すると…

①親役の人がお題を読みます。例:「あの有名政治家の息子が今度の選挙に立候補!公約は〇〇を守ります!」

②親役以外の人は、様々な事やものが書いてある手札を6枚持っていて、その中から〇〇に合いそうな手札を選び、見えない状態で場に出します。

③親役以外の人が1枚ずつ手札を出し終わったところで、場の山札から1枚加えて、〇〇に入る言葉を読み上げていきます。

④全部読み終わった中で、親役が一番気に入った手札を選びます。その手札を出した人にポイントが入ります。もし親役が山札から1枚加えられた札(誰も出していない札)を選んだ場合、ポイントがマイナスされます。

⑤ポイントが入ったor引かれた人が親になり、①に戻る。

親が選びそうなものを手札から出すのがポイントで、親に合わせてボケにいくか、正統派でいくか、が難しいところです。私の場合はボケられるのが好きなので、自分が親になった時はそういうのを選んでいましたが、なんと山札から出た1枚を2度も選んでしまい、2ポイントもマイナスされてしまいました…。

しかし何よりも、親が集まった手札を1枚ずつめくりながら、完成した文章を読み、それを皆で聞く時間が一番盛り上がる時間です!そして、親が選んだ札を誰が出したか分かる瞬間、これもその人の意外性?を見れたりして、面白かったです。

結果は、メンバーさんがデッドヒートを制して、6ポイントを獲得して優勝されました!私は2ポイントでした…😅
 “私の世界の見方” を終えた後、少しティータイムがあり、残りの時間は “犯人は踊る”というゲームを行いました。

これは、ババ抜きに近い感覚のゲームで、誰が犯人カードを持っているかを予想するゲームなのですが…カードの移動が激しいため、中々予想が難しいゲームです。そして、ババ抜きの場合はババを持っていることがデメリットになりますが、このゲームの場合は犯人でも逃げ切れば勝ちなので、デメリットだけではありません。

結果は、なんと私が犯人として逃げ切ることに成功!私のポーカーフェイスに皆が騙されてしまったようです…😏(実は最後の方で運良く犯人カードが回ってきました)。

こうやって大人数でゲームを行うのはやはり楽しいですね!大学生時代に、宅飲みしながら大富豪とかやっていたのを思い出し、懐かしく感じました。

以上、みんなでやるとなんか盛り上がっちゃう『ゲーム大会』でした!

※盛り上がりすぎて写真を撮り忘れました。

------------------
平成30年4月の活動予定です。

4月15日(日)
『たき火でごはん』
集合:JR山科駅改札前 10:30
行程(予定):10:48京阪山科発→10:51追分着→川原まで1時間ほど歩きます。そこでたき火→13:45ごろ出発 小山のバス停まで歩きます。→小山14:34発→山科14:48着解散
服装:できるだけ天然繊維(綿、麻、毛)の汚れてもいい服(長そで長ズボン)→化繊は火の粉がつくと穴が空く可能性があります。また煙の臭いもつきます。
スニーカー、リュックなど歩きやすい靴、カバン
持ち物:お茶など飲み物、必要なら帽子
参加費:100円
交通費:山科から往復390円

暖かくなってきたので、お外で遊ぼう企画です!
またまたF父の登場。
今度は山の中まで1時間ほど歩き、たき火でご飯を焚いて、お肉などを焼いて食べます!デザートには大好評のスモアをご用意します。
火の粉が飛んだり、臭いがつくので、できるだけおしゃれしない方が無難です。火に近づかなければかなりマシですが、せっかくなので火の番をしたい方は気をつけてくださいね。
トイレは目隠しテントを準備しますので、ご安心ください。

自然の中でワイルドメシ、いかがですか??
飯ごうで炊いたご飯は格別だし、焼いて食べたらなんでもおいしいですよお(о´∀`о)

雨の場合は京都伝統工芸ふれあい館に行きます。
(山科ー東山間往復520円、入場料無料)
この場合は山科駅13時集合で、お昼はすませてきてください。
参加のご連絡をいただいている方には、どちらになるか前日にメールさせていただきます。

みなさんの参加をお待ちしております!

お申し込み・お問い合わせは事業実施団体の「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」まで。
TEL・FAX 075-595-8255
(TELは毎週水曜・第2,4金曜 10:30~16:00)
メール oyakonet-andante2003☆kyoto.email.ne.jp(送信時には☆を@に変えてください)
特に初参加の方には事前に活動内容のご説明等をさせていただきたいので、参加をご検討されましたら1週間前までにご連絡をお願いします。

また、親御さんからのお申し込みの場合は、一度お電話でのご連絡をいただきたく思います。 しんどい経験をお持ちの方は、ある程度の期間安心できる環境で休息する必要があると私たちは考えます。親御さんがよかれと思って参加を促されても、ご本人はまだ外に出られるタイミングではなく、かえってしんどい思いをされるかもしれません。まずはご本人の状況をお聞かせいただきたいと思います。

2018年2月14日水曜日

3月の活動予定

こんにちは。寒い日が続きますね。
3月の活動予定が決まりましたので、掲載いたします。

3月11日(日)
『ゲーム大会』
場所:山科醍醐こどものひろば こども生活支援センター
時間:13時~15時

久々にゲーム大会を行います!
人生ゲームや以前にやった「私の世界の見方」など、どれをやるかは当日決めたいと思います。
UNITEでは普段やらないような大人数でゲームができるので、なかなか新鮮でおもしろいんですよね~。
3月で忙しい時期かもしれませんが、みなさんのご参加お待ちしております(^_-)-☆

お申し込み・お問い合わせは事業実施団体の「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」まで。
TEL・FAX 075-595-8255
(TELは毎週水曜・第2,4金曜 10:30~16:00)
メール oyakonet-andante2003☆kyoto.email.ne.jp(送信時には☆を@に変えてください)
特に初参加の方には事前に活動内容のご説明等をさせていただきたいので、参加をご検討されましたら1週間前までにご連絡をお願いします。
また、親御さんからのお申し込みの場合は、一度お電話でのご連絡をいただきたく思います。 しんどい経験をお持ちの方は、ある程度の期間安心できる環境で休息する必要があると私たちは考えます。親御さんがよかれと思って参加を促されても、ご本人はまだ外に出られるタイミングではなく、かえってしんどい思いをされるかもしれません。まずはご本人の状況をお聞かせいただきたいと思います。

2018年2月6日火曜日

1月14日活動報告

こんにちは。
今回のブログ担当は、Qです。
1月に入って、最強寒波なるものが訪れている中での開催でしたが、みなさん体調など崩されてないでしょうか?私は、どこに行くのもバイクなので、この時期は本当につらいです。フルフェイスで出かけられて、一番しんどい場所である近所を抜けられるツールなので、バイクは、私の不登校時代からの相棒です。今でも、ストレス解消には最高の相棒なんですが、20年以上乗り続けているのに、やはりこの寒さは耐えられませんね。

年が明けてからの初めてのUNITEだったので、スタッフ同士顔を合わせると、「新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」の挨拶大会が始まりました。ただ、私は失念してましたが。時候の挨拶もできるスタッフ同士、う~ん、素晴らしい。
 
さて、1月のUNITEは、南青少年活動センターの料理室をお借りして、『アレンジぜんざい&おもち』大会です。今回は、あんだんてスタッフの方が、なんと、ぜんざいを事前に作ってくれていました。ぜんざいの巨匠に感謝。
さらには、お餅も事前準備して頂いてたので、我々は、ただ、もち米を蒸して、これも用意していただいていた餅つき機に投入するのみ。そして、その後に、餅と戯れるのみでした。ただただ、スタッフさんありがとうの一語に尽きます。我々青年スタッフが活動を続けられているのも、あんだんてのみなさんの温かいバックアップがあるからだと改めて思いました。

今回は、お餅と戯れる会でした。出来立てのお餅は、かなり熱く、また、取り扱いが難しい。ミカン、イチゴをあんこで包んで、それから悪戦苦闘して砂糖、水を多めに入れた餅大福に包んでいきます。大福が柔らかくなって、スタッフの一人が、顔に粉付けて格闘してたのはご愛敬です。でも、みんな楽しそうにお餅づくり、大福づくりに参加していただきました。
料理の回では、UNITEでいつも見られる光景、つまりは、参加者さん達がみんなかゆいところに手が届くお手伝いをしていただけます。今回は、お餅ももちろんですが、洗い物が出たら、率先して洗ってくれますし、片付けもなんとなくで、テキパキと進みます。至らない我々を手伝ってくれる参加者さん達にもいつものように感謝です。
手伝いながらも、参加者さんたちの輪ができ、そこにスタッフも楽しく加わる。料理の回は、いつもとはまた違った良さがありますね。

さて、お楽しみの実食ですが、ぜんざいにチーズを入れたり、アイスを入れたりして楽しみました。ぜんざいって色んな楽しみ方があるんですね。大福もおいしく頂きました。
料理旅館勤務経験ありのUNITEの料理番長ことQは、次何作ろうかなと色々と今から考えております。何か希望があれば気軽に言ってくださいね。一通りの料理はやってますので、大体、皆さんの斜め上の物を用意できる自信はあります。



帰り道も参加者さんとトークの花が咲きます。個人的には、この時間も好きです。今日は、参加者さんのとんでもない頑張りを聞いて、ただただ、「すごいやん」を連発してました。さらっと言われましたが、すごい頑張りに俺も見習わなければと、勇気付けられました。個人的には、参加者さん達とスタッフとして接しているというより、不登校の同士として接しているんですよね。七転八倒して今の自分があると思ってるので、参加者さんの近況を聞いて、頑張ってたりしんどかったりしても、昔の自分を思い出し、「大丈夫、みんな、俺くらいにはなれるよ」といつも思ってます。また、明日への活力を参加者さんから頂きました。

さて、今月は、シンポジウムがあるので、UNITEはお休みです。ただ、青年スタッフも恐らく大体シンポジウムに顔出すんで、よければシンポジウムに遊びに来てください。親御さんたちも、気軽にお声がけ下さい。
詳細は下記のアドレスからご覧ください。
http://oyakonet-andante.org/index.php?%E4%B8%BB%E5%82%AC%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

3月の活動については、決まり次第掲載いたします。